お年玉の使い方

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
子育て

とてもありがたくて幸せな悩みなのですが、

子どものお年玉の使い道に、少し悩んだりしませんか?


子どもたちは、いただいたお年玉は、(自分のお金!)と満足気。

目をキラキラさせております。

果たして全額好きなことに使わせてよいのでしょうか?

いやいや、小学生なのに大金すぎるし、

それは良くないのではと、私は思ってしまいます。

「自分のお金!」という発言にも引っ掛かる自分が…。


【少しは使ってもいいけど、貯金もしたほうがいい。】

自分が幼い頃は、当たり前のようにそうしていました。

記憶はあいまいですが、好きな物を一つ買って、

あとは全部貯金していました。

その親の考えに抵抗することもなく、

当たり前のように、

毎年、貯金をして過ごしてきました。


その感覚が今でも残っているから、

そこそこ生計もたてられるのではないかと、親に感謝しています。

しかし、現在、自分の子どもは、

ゲームに全額課金するだの、

推しグッズを高額買うだの、

大それた話をしている…。


自分の考えを押し付けるつもりはないが、

1姫なら、少しはお金の価値も分かるかと思い、

話してみることにしました。


  お金の価値を知るためにはどうすればよいか。

  • 欲しい物への思いを、まずは否定せずに聞く。
  • 祖父母やお金をくださった方の思いを話す。
  • (どうしてお年玉をいただくことができたか)
  • 今まで買ってきた物を大切にできているか見直す。
  • おやつや身近な物が、千円あれば何個買えるか分かりやすく知らせる。
  • 必要な物か、欲しい物か一緒に考えてみる。


私なりに伝えたり、姫の気持ちを聞いたりしました。

さすが高学年!!グッズの欲しい物を一つにしぼり、

本当に必要かどうかも見つめ直し納得した様子。


問題は、低学年のニ太郎です。


伝えても少し難しいし、分からないかとは思ったけど、

やはり、理解していない様子で、

ただただ、ふてくされています。


お金をいただけたことへの

感謝の気持ちだけは理解してほしいと思いました。

  お金への感謝はどうしたら子どもに伝わるのだろうか。

  • お金をいただくことにも、使う時にも、ありがとうの気持ちを忘れず、感謝をしている姿を見せる。
  • 実際に、習い事や、光熱費、暮らしていくための費用など、家計にかかる金額を知らせる。
  • 必要な物、欲しい物を見付けた時に、すぐ買わないようにする。
  • 本当に必要か考えたり、それを買うためにお金をためたり、子どもたちに自分が感じている気持ちを話す。

 

上記にあげたことを、試してみることにしました。

 

以前はお金の感覚が分からず、駄々をこねていましたが、

少しずつ、耳を傾けて考えるようになってきました。

 

日々、慌ただしく買い物をしていないだろうか?

お金への感謝、しているようでしていないのではないか?

とても私自身が考えさせられました。

自分が意識していなければ、子どもたちに伝わるはずがないと

反省致しました。

 

お年玉は、子どもたちにとって、

家でお金の価値観を学ぶ良い機会です。


私自身、お金の価値観がにぶいかもしれません。

しかし、買い物をする時には、必要な物であるかよく考え、

お金に対する感謝の気持ちを持つことを忘れないようにします。

自分の感覚も信じながら、子どもたちの良い見本となるように、

日々の行動を改め、感謝と

物を大切にすることからまずは始めてみようと思いました。

もしよろしければ、 応援お願いいたします! ↓↓↓ここをクリックしてね↓↓↓ ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました