3歳児健診結果を園の先生に知らせるメリット

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
子育て

ご訪問ありがとうございます。

子育てママさん&パパさんを癒したい、ナチュラルママことナチュマです。

私は日中は時短正社員として幼稚園で働いています。

さてさて今日は、幼稚園でよく私がもったいないなと思うことについてお話します。

今、世間では幼稚園や保育園の願書を提出する時期ですよね。

今日は来年幼稚園・保育園に通う&通っている方向けのお話です。

そして育児をしていると年齢の節目で住んでる自治体より子どもさんの健康診断の案内が届きます。

3歳児健診は受けられましたか?これからですか?

保健センターにて、お子さんの健康保持がされているか確認してもらえます。また、発達面でも言葉や行動をみてもらうことができます。

この健診をただの健診と軽く見ていませんか?

この健診はお子さんにとって、とてもとても大切なものです。

そしてこの健診結果で何かアドバイスをもらった方は、誰かに伝えていますか?

ママさんだけの胸にしまっている方いませんか?

それ要注意です!!

 

ぜひ身近な人につぶやいてください!今日は癒しではなく、やや辛口ナチュマでまいります。w

声を大にして言いたいので最後までお付き合いお願いいたします!

PVアクセスランキング にほんブログ村


3歳児健診結果を園の先生に知らせるメリット

それはずばり!

我が子にあった声の掛け方で丁寧にかかわってもらうことができます。

一言伝えるだけで、我が子が園で格段に過ごしやすくなります。

本当にその子にあったかかわりができているか、園全体の先生が気にかけます。

私が担任ならかかわり方を必死で勉強します。

音声でお聞きになりたい方はこちらへどうぞ。↓

専門家の言うことは貴重

園生活をする中で、子どもと目線が合わなかったり、会話がかみあわなかったり、全体活動時に集中力が続かないとか行動の速度が圧倒的に違うなど、あれ?と気になる場面に遭遇します。

しかし、それは発達的なものなのか、個性なのか、ただの今の気分なのか甘えなのか、家庭環境は今どうかなど、保育士は日々のお子さんの行動にいろんな思いをめぐらせながら一人一人と向き合っています。

ただ、保育士の中に発達障害における細かい専門的な知識は持っている方とそうでない人がいます。

そのため、どうなんだろう…少し気になるな…何か健診で言われてないのだろうか…かかわりかたが難しいな…というあいまいな状態で保育士もすごすことになります。

 

3歳児健診でいろいろな専門の方にお子さんを見ていただけることは本当にとても貴重なことです。

隠すなんて言語道断!

もし健診で何かしらの遅れがあるとか、少し様子を見させてくださいとか、少し心配ですか?などと投げかけられた方は、自分の入る予定の園、通っている園の先生にその旨をぜひ知らせてください。

隠す必要は一切ありません!

むしろ、よく話して下さいましたと歓迎されると思います。

その子にあったクラス編成があるかもしれません。

「言われちゃったな…。」とへこむかもしれませんが、一人でへこむより、せめて誰かに話しながらへこんでください。とにかく一人で抱え込まないでください。

もしこのことを伝えて、この園に入れなくなったら困るし…と思うママさん、それはあなたの都合です。

本当に子どもさんの将来を考えるなら、どうあれその子にあった環境を用意することが一番です。

善は急げです!!

知らせてくれることで園との連携が保てる

ママさんも実際健診結果を告げられて明日からどうしたらいいの?と悩むかと思います。

そんな時は、四月から入ろうと予定している園や、四月担任になった先生に伝えてください。

ぐっと気持ちが楽になりますよ。

 

実は…と話をしてくれたママさんのケアもできます。

たとえ話を聞いてあげることしかできなくても、いつもこちらが気にかけることができます。

子育てに困っていないかな?ママさんの心はだいじょうぶかな?

そして、ささいなことでも子どもさんの成長を共に喜ぶことができます。

1歳半健診もあなどれない

我が家の息子(2太郎)はお話するのが苦手です。

今3年生ですが言葉がすぐ出てこなくて、どもったり話すのに時間がかかったりします。

ふと思い返せば、話し出すのが遅かったような…。

1歳半健診で、保健士さんに声をかけられたことを思い出しました。

「お姉ちゃんもいるしね。お姉ちゃんがいる弟君は言葉がゆっくりめの子多いよ。今言葉をためこんでるかな。2歳になったらまた声掛けさせてもらうね。」と言われました。

姉と比べると確かにしゃべるのが遅く、指差しや、あーうーと気持ちを表すことが多かったです。

私も当時はあまり気にしておらず、そのうち話すようになるでしょくらいに考えていました。

おかげさまで2歳になる時には語彙が増え、話すようになったので、その後何も言われませんでした。

でも、今思い返すと言葉において少し気にかけた方がいいよという合図だったのかなと猛反省です。

もっと言葉をていねいに知らせていれば…。

 

後悔しても仕方がないので、今できることとして音読の宿題を大切にしています。

そして今でも寝る前に絵本を読んでいます。

まとめ

3歳児健診の結果は園の先生にぜひ知らせてください。子どもさんが園で楽しく快適に過ごすためには必須です!

お子さんが幼稚園保育園の時期は家庭と園との連携が本当に大切です。密です!!

2月か3月になって、保護者の方が担任に、「先生実はうちの子3歳児健診でひっかかってて…。」とたまにカミングアウトしてくれます。「あああああ、そそそーなんですね…。泣」みたいなことよくあるんです。

今言わないでもっとはやく教えてよ、おかあさーん!と泣きたくなることがあります。

こちらからどうでした?とぐいぐい聞くことは失礼にあたるので聞けません。

何か自分にできることはないかな、力になりたいなと保育士は思っています。

どうかこの記事を読んだ方は勇気の一歩をふみだしてください!

健診で何かあった時は誰かに伝えた方が良いんだ!先生は何かしら力になってくれる!と頭の片隅にでも置いておいてください。

最後まで読んでくださりありがとうございました。

 

ランキングに参加しています。
↓応援お願いします!↓

にほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ
にほんブログ村

コンシェルジュサービス|『ふぉとる』フォトグラファー・出張撮影マッチングサイト
ふぉとるは、全国のフォトグラファーに出張撮影を依頼することができます。プランごとに一律料金が設定されているので、安心して撮影を楽しめます。ご家族、カップル、友人、お子様、プロフィール用など、様々なジャンルに対応しております。



タイトルとURLをコピーしました