子育て中のイライラが止まらない時の対処法 勉強編

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
子育て
冬休みの宿題、終わりましたか?
あと少しですか?
もうさすがに終わってますよね。
こんばんは、1姫2太郎の母、
ナチュマです。
我が家の1姫2太郎たちは、
2太郎のみ、夕方まで
慌てふためいておりました。
冬休みの初めは
頑張っていたんですけどね……。
だんだん中弛みして、
2太郎「宿題あとでやるからー!」
が口癖になり、ゲーム三昧…。
2太郎「宿題まだあるー。
もーーやだーー。」
母「…だから言ったじゃん…。」
このやりとり、夏休みもやった記憶が…。
これは男児特有の、“何度言っても繰り返す”
ってやつでしょうか?
母は、とてもイライラしました。
私流、イライラ解消法

1、その場を離れて、トイレにこもる。

鍵までしめる。逃げるが勝ち。笑

2、飲み物を飲む、飴をなめるなど、休憩する

3、イライラする自分を労わる

4、自分が何に腹を立てているのか、

自分で整理し、明確にする。

5、子ども自身、何が分からなくてつまずいているのか聞き出し、

言葉に出せるようにする。

 

まずは自分流の解消法で、ヒートダウン…。
  • 1のメリット
○その場を離れることで、暴言を減らすことができる。
○自分自身が冷静になれる。
  • 2のメリット
○意識が好きな飲み物や食べ物にいくことで癒され、さらに冷静になれる
○少し休憩をとることで、お互いリフレッシュしたり、子どもも集中力を取り戻せる
  • 3のメリット
○自分を褒めることで、余裕がうまれる
○違うアイディアがうまれたり、違う勉強法で試そうとしたりする意欲が回復してくる。
  • 4のメリット
○良くない行動のみ叱ることができる。
○人格否定をしなくてすむ。
○自分の機嫌を整えることができる。
  • 5のメリット
○子どもの本当の気持ちに寄り添える。
○親子の会話につながる。
○子どもの姿を肯定的に捉える意識が高まる。
これを意識することにより、
イライラを少し緩和でき、
感情的に叱ることが減りました。
若かりし頃と、産後復帰を合わせると
10年ほど、私は幼稚園教諭をしていました。
現在は幼稚園でパートをしています。
どんな場面でも、
子どもを肯定的に受け止めることが大切だと
幼稚園で学びました。
子どもの気持ちに寄り添う訓練を今でもしています。
しかし、
幼稚園を一歩でたら、
冷静になれず、
我が子のこととなると
感情的になることがしばしばあります。
いや、常にそうかもしれないです。
幼稚園教諭だからといって、
いつも笑顔で子育てしていません。
何の意味もなく、
むしろ、スパルタ級に口うるさい
鬼母です。(我が家の場合ですが)
母親も人間です。
いつも完璧でなくて大丈夫です。
たまには感情的になっても、
人間らしくて良いと私は思います。
そして、まとめになりますが、
究極にイライラしたら、
「ま、仕方ないよね!」
この言葉を心でつぶやくこともおススメです。
すぐには難しいかもしれませんが、
唱え続けることで、
自分流子育てを
許すことができます。
大好きな我が子、
不安だから、心配だからこそ
湧き出る苛立ちだと思います。
日々、頑張りすぎてしまう
お母さん、
保護者の方々、
たまには肩の力を抜いて、笑い飛ばしましょう!
お母さんの笑顔が子どもたちは世界一、
大好きです。

もしよろしければ、
応援お願いいたします!
↓↓↓ここをクリックしてね↓↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました